TOPページに戻ります . English ver.
インデックスに戻ります
研究プロジェクトIGES−JISEの森つくり
自然再生人材育成交流データサービス募集とお知らせ刊行物IGES−JISEとは?リンク
環境学習生態学研修環境フォーラム公開研究会ボルネオ熱帯雨林再生植樹の旅
.TOP > 人材育成・交流
.
環境問題の解決に向けて、生態系の修復等によって日常生活、企業活動の持続的な共生を図る環境プロジェクトの計画や実践活動を遂行できる人材育成のための研修や、次世代を担う小中学生などを対象とした環境学習を推進します。

豊かな自然の中で楽しく動植物の観察を行いながら、エコロジーや生態学的な自然認識の能力を養う環境学習(エコロジー教室)を、小・中学生から一般の方々などを対象に開催します。
詳細ページへ



地域環境調査に不可欠な植生調査について、理論から野外実習、調査結果の解析、植生図の作成、植生診断まで、系統的に実習する生態学研修を、地域環境調査に関わる社会人などを対象に開催します。合宿形式で仲間の輪も広がります。
過去の開催の様子が「詳細ページ」でご覧になれます。
詳細ページへ



環境問題に関心のある方を対象に、毎年、市民環境フォーラムを開催しています。テーマは、植物を通じた環境問題が中心。パネル討論では参加者からの意見も取り上げます。




生態学の様々分野で活躍する研究者を招いて、研究者などを対象とした研究会を開催しています。その中で、特におもしろいテーマや最新の研究については、公開研究会として大学、企業、一般の方々などからの参加も募ります。
詳細ページへ



マレーシアのボルネオ島において、再生不可能といわれた熱帯雨林とその再生への取り組への理解を深めるため「ボルネオ熱帯雨林再生植樹の旅」を実施し、地元の人々とともに植樹を行います。
詳細ページへ


left IGES国際生態学センターへのアクセス
IGES国際生態学センターへの問い合わせ
Copyright,IGES-JISE.September 1997 right

HP制作 女子美術大学