TOPページに戻ります . English ver.
インデックスに戻ります
研究プロジェクトIGES−JISEの森つくり
自然再生人材育成交流データサービス募集とお知らせ刊行物IGES−JISEとは?リンク
.TOP > 募集とお知らせ > 連続講座案内
.
アイコン連続講座のご案内


平成29年度 連続講座 「みどり環境を守り育む力をみがく」


IGES-JISE連続講座が装いをあらたにシリーズ全4回に変わり東京都内で開催されます。講師と一緒に、みどり環境について議論を交わし、理解をふかめてみませんか?


■主  催: 公益財団法人地球環境戦略研究機関 国際生態学センター(IGES-JISE)

■講義会場: IGES東京サステイナビリティフォーラム (新橋SYビル4階) 会議スペースA+B
      ※会場へのアクセス方法は以下のポスターをご参照ください。

■対  象:一般、学生(大学・短大生以上)

■参 加 費: 無料

■募集人員: 各回20名(事前登録制、申し込み先着順)

■申込方法: 申込票に必要事項をご記入の上、FAX・メールのいずれかで下記までご連絡下さい。
      ※参加申込票は以下よりダウンロードいただけます。

    (公財)地球環境戦略研究機関 国際生態学センター
    総務担当:大槻
    Tel. 045−548−6270  Fax. 045−472−8810
    Mail: ecoinfom@jise.jp

■申 込 票: [PDFファイル]のダウンロード(118KB)  [Wordファイル]のダウンロード(17KB)

■ポ ス ター: PDF(618KB)

■講座内容(全4回):
第1回 平成30年1月22日(月)14:30〜16:30
テーマ: 防災・減災で自然を生かす
講 師:高橋 康夫 (地球環境戦略研究機関 自然資源生態系サービス領域 研究員)
    林  寿則 (地球環境戦略研究機関 国際生態学センター 主任研究員)
第2回 平成30年1月29日(月)14:30〜16:30
テーマ: 地域の植物を調べ、まとめる
講 師:田中 徳久 (神奈川県立生命の星・地球博物館 情報資料課長/学芸部研究職兼任)
    大嶽 貴恵 (NPO法人エコメッセ 理事長)
第3回 平成30年2月22日(木)14:30〜16:30
テーマ: 自然のおもしろさを伝える
講 師:一寸木 肇 (大井町教育委員会おおい自然園 園長)
    川島 逸郎 (かわさき宙と緑の科学館 学芸員)
第4回 平成30年3月2日(金)14:30〜16:30
テーマ: 環境をまもる森をつくる
講 師:矢ケ崎朋樹 (地球環境戦略研究機関 国際生態学センター 主任研究員)
    
※各講座における話題は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。



left IGES国際生態学センターへのアクセス
IGES国際生態学センターへの問い合わせ
Copyright,IGES-JISE. 1997-2018 right

HP制作 女子美術大学