TOPページに戻ります . English ver.
インデックスに戻ります
研究プロジェクトIGES−JISEの森つくり
自然再生人材育成交流データサービス募集とお知らせ刊行物IGES−JISEとは?リンク
.TOP > 募集とお知らせ > 植生調査研修
.
アイコン「植生調査研修―森林から路傍まで」


平成30年度 「植生調査研修―森林から路傍まで」のご案内


このたびIGES国際生態学センターは、植生調査の技能習得をねらいとした「植生調査研修―森林から路傍まで」を下記要領で開催いたします。本研修では、自然環境の基礎調査や環境アセスメント分野で必須となっている「植物社会学的植生調査」をとりあげ、基礎概念や調査方法などについて、室内講義と野外実習を通して理解を深めます。皆様のふるってのご参加をお待ち申し上げます。

本プログラムは、荒天のため中止となった前企画(2018/9/30-10/2開催)の再募集企画となります。



■主  催: 公益財団法人地球環境戦略研究機関 国際生態学センター(IGES-JISE)
 共  催: 神奈川県立生命の星・地球博物館
 協  力: 横須賀市自然・人文博物館

■開 催 日: 平成30年10月28日(日) 〜 10月30日(火)(3日間)

■講義会場: @天神島ビジターセンター・天神島臨海自然教育園(横須賀市)
       A地球環境戦略研究機関 葉山本部(葉山町)とその周辺
       ※会場までのアクセス詳細は チラシ(PDF: 528KB)をご覧ください。

■参 加 費: 一般 14,000円 学生 7,000円 (宿泊費別、食事代別)

■募集人員: 20名(申し込み先着順)

■申 込 先: 申込票に必要事項をご記入の上、FAX・メールのいずれかで下記までご連絡下さい。
  ※申込票は以下よりダウンロードいただけます。
  ※後日払込用紙を送らせていただきますので、郵便振替にて参加費をお支払い願います。

    (公財)地球環境戦略研究機関 国際生態学センター
    総務担当:大槻
    Fax. 045-472-8810  Mail: ecoinfom@jise.jp
    Tel. 045-548-6270(お問い合わせ受付/月〜金 9:30〜18:00)

■申 込 票: [PDFファイル]のダウンロード(142KB)  [Wordファイル]のダウンロード(21KB)

■チラシ: PDF(528KB)

■備  考:
・本コースは全プログラム(3日間)にご参加の方を優先的にお申し込みを受け付けます。
・10月22日時点で定員に達していない場合は、単日参加のお申し込み (一般6,000円/日、学生3,000円/日)を受け付けます。
・2日目の講義ではパソコンによる実習が含まれます。各自ノートパソコンをご持参下さい。

■研修内容(予定):

平成30年10月28日(日)
09:45
開場
10:30-12:00
講義名: 植物社会学的植生調査 室内講義(植生調査法)
講師: 鈴木 伸一(東京農業大学 地域環境科学部)
会場: 天神島ビジターセンター 講座室
12:50-15:50
※途中、15分の
  休憩あり
講義名: 植物社会学的植生調査 野外実習(群落組成調査)
講師: 鈴木 伸一(東京農業大学 地域環境科学部)
    矢ケ崎朋樹(IGES国際生態学センター)
    山本 薫(横須賀市自然・人文博物館)
会場: 天神島臨海自然教育園(横須賀市)
平成30年10月29日(月)
10:00-15:30
※途中、60分の
  昼食休憩あり
講義名: 植物社会学的植生調査(群落組成調査) 野外実習 
講師: 鈴木 伸一(東京農業大学 地域環境科学部)
    矢ケ崎朋樹(IGES国際生態学センター)
会場: 地球環境戦略研究機関(葉山本部)とその周辺
15:45-17:15
講義名: データ入力・解析 室内実習
講師: 鈴木 伸一(東京農業大学 地域環境科学部)
    矢ケ崎朋樹(IGES国際生態学センター)
会場: 地球環境戦略研究機関(葉山本部)
平成30年10月30日(火)
10:00-12:00 講義名: 植物社会学的植生調査(群落組成調査)のまとめ
講師: 鈴木 伸一(東京農業大学 地域環境科学部)
会場: 地球環境戦略研究機関(葉山本部)
13:00-14:30
講義名: 地域の植物相調査と標本データの活用 室内講義
講師: 田中 徳久 (神奈川県立生命の星・地球博物館)
会場: 地球環境戦略研究機関(葉山本部)
14:45-15:45 講義名: 日本の植生と生態学 室内講義
講師: 鈴木 邦雄(IGES国際生態学センター)
会場: 地球環境戦略研究機関(葉山本部)
15:45-16:00
閉講式・修了証授与
会場: 地球環境戦略研究機関(葉山本部)


left IGES国際生態学センターへのアクセス
IGES国際生態学センターへの問い合わせ
Copyright, IGES-JISE. September 1997-2018 right

HP制作 女子美術大学