新川崎ふれあい公園(川崎市幸区)は、鉄道操車場の跡地につくられた川崎市の都市公園です。2011年、その一角に川崎市と市民が協働して育てた樹木苗86本が植栽され、「体験の森」として親しまれています。木を植えてからおよそ10年が経過し、「体験の森」にはクヌギ・コナラを主体とした落葉広葉樹林(里山)が発達し、農体験ができるスペースと共に、貴重な自然体験の場となっています。

日  時 2023年9月30日(土)
10:00~12:00
※希望者は「昆虫調査」に同行可能です。(ただし、事前のお申し込みが必要)
※雨天時は、10月1日(日)に延期
場  所 新川崎ふれあい公園(川崎市幸区)
内 容 植物の観察
参加費 無料
対  象 子ども(5歳以上)とその保護者、中高生、大学生、成人(20名)
※小学生以下の子どもは保護者同伴が必要
募集人員 20名(事前申込制,先着順)
主  催 公益財団法人地球環境戦略研究機関 国際生態学センター
共 催 NPO法人幸まちづくり研究会
新川崎ふれあい公園管理運営協議会
後 援 川崎市
フライヤー ダウンロードは、こちらから
お申込 お申し込みはこちらから ※申込期限:9月27日(水)17時まで(※先着順)
  • 本イベントに関するお問い合わせは IGES 国際生態学センター Email :  jise@iges.or.jpへお願いします。
  • 小学生以下の子どもは保護者同伴が必須となります。
  • 雨天の場合は10月1日に延期となります。
  • 当日13時から15時に市民主導による昆虫調査を実施します(昆虫専門家は同伴しません)。
講師
矢ケ崎 朋樹 IGES国際生態学センター