自然と触れ合いながら楽しく学びましょう
子供から大人まで、一般の方々を対象に、生態学的の視点から自然科学について楽しく遊び学ぶ「環境学習(エコロジー教室)」を開催しています。
10月22日(土)開催予定の 生物模倣工作教室「生き物っておもしろい」をお申し込みいただいたにも関わ…
植物しょくぶつのなかには、風かぜをつかって種たねを遠とおくへとばして、仲間なかま(子孫しそん)を増ふ…
野外の身近な自然要素(生物・鉱物)の観察を通して、日頃は意識することの少ない自然要素(花粉や砂粒の色…
芝生、葉っぱ、土、木かげ、アスファルトなど、身のまわりのいろいろな物の表面温度をはかりながら、まちな…
ご家庭に1台ずつ貸与するハンディけんび鏡を使って、①花粉 ②海岸の砂 を観察します。 自主学習(観察…
本イベントは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止となりました。 植物が花を咲かせ、潮がよ…
本イベントは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止となりました。 植物が花を咲かせ、潮がよ…
本イベントは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止となりました。 雑木林や畑地、水田、路傍…
野外の生きものを観察しながら、いろいろ学習します。 日 時 2019年11月23日(土・祝)10:0…
葉山一色海岸の周辺で自然・生きものを観察します。 名前のわからない生きものは、葉山しおさい博物館にも…
- 1
- 2