野外の身近な自然要素(生物・鉱物)の観察を通して、日頃は意識することの少ない自然要素(花粉や砂粒の色…
ご家庭に1台ずつ貸与するハンディけんび鏡を使って、①花粉 ②海岸の砂 を観察します。 自主学習(観察…
本イベントは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止となりました。 植物が花を咲かせ、潮がよ…
本イベントは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止となりました。 植物が花を咲かせ、潮がよ…
本イベントは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止となりました。 雑木林や畑地、水田、路傍…
2020年、神奈川県立三ツ池公園では、4回にわたる環境講座を開講いたします。 2月、4月、6月、8月…
このたびIGES国際生態学センターでは、植生調査の技能習得をねらいとした「植生調査研修-環境をしらべ…
雑木林や畑地、水田、路傍など、さまざまな環境に、それぞれ異なった植物が生育しています。秋の里山で色と…
今年もまた暑い夏がやってきます。 近年の地球規模で進む急速な気候変動は人間活動がおもな原因であること…
このところ、巨大台風、豪雨、熱波などの異常気象は地球温暖化の影響です。 首都直下型地震の危機は常に続…
- 1
- 2